けいちゃん焼きの作り方
アウトドアでもイケそうな料理レシピ第2弾でございます。
今回は岐阜県民のソウルフード「けいちゃん焼き」を作ってみました。
この料理を最初に見たのは、「県民ショー」だったでしょうか?
単純にうまそう!!食べてみたいと思いました。
この料理、本来は産卵期を終えた「ひねどり」を使用するみたいです。
「ひねどり」は肉質は硬いのですが、噛めば噛むほど味が増してきて美味しい
鶏肉です。でも近所のスーパなどでは見かけないので若鶏で。。。
ちなみに福井県が発祥の「秋吉」という焼き鳥屋さん、ここでは「ひねどり」の
焼き鳥が食べられます。「純けい」という焼き鳥でからしを付けていただきます。
おいしいです。最近行ってないわ~(T_T)
ちなみにお味噌も岐阜らしく八丁味噌などを使ってみたいのですが、ここは普段使ってる
合わせ味噌で。。。
まず鶏モモ肉、300g~500g位(4人前)を一口サイズに切ります。
【タレ】
味噌 大匙2
酒 大匙2
みりん 大匙2
醤油 小匙1/2
にんにく 小匙1/2(お好みで倍増。。。)
生姜 小匙1/2(お好みで倍増。。。)
豆板醤 少々(お好みで倍増。。。)
これをベースに子供さんがいるとか、甘い方がお好みの方は
豆板醤を抜いてお砂糖を小匙1~2とかでもよろしいかもです。
このタレを先ほど切った鶏肉にもみ込みます。。。
プログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。
↓
にほんブログ村
最近のコメント