2021年8月23日 (月)

けいちゃん焼きの作り方

アウトドアでもイケそうな料理レシピ第2弾でございます。
今回は岐阜県民のソウルフード「けいちゃん焼き」を作ってみました。

この料理を最初に見たのは、「県民ショー」だったでしょうか?
単純にうまそう!!食べてみたいと思いました。

この料理、本来は産卵期を終えた「ひねどり」を使用するみたいです。
「ひねどり」は肉質は硬いのですが、噛めば噛むほど味が増してきて美味しい
鶏肉です。でも近所のスーパなどでは見かけないので若鶏で。。。

ちなみに福井県が発祥の「秋吉」という焼き鳥屋さん、ここでは「ひねどり」の
焼き鳥が食べられます。「純けい」という焼き鳥でからしを付けていただきます。
おいしいです。最近行ってないわ~(T_T)
Tyotin

ちなみにお味噌も岐阜らしく八丁味噌などを使ってみたいのですが、ここは普段使ってる
合わせ味噌で。。。

まず鶏モモ肉、300g~500g位(4人前)を一口サイズに切ります。

006_20210821024301

【タレ】
 味噌   大匙2
 酒    大匙2
 みりん  大匙2
 醤油   小匙1/2
 にんにく 小匙1/2(お好みで倍増。。。)
 生姜   小匙1/2(お好みで倍増。。。)
 豆板醤  少々(お好みで倍増。。。)
これをベースに子供さんがいるとか、甘い方がお好みの方は
豆板醤を抜いてお砂糖を小匙1~2とかでもよろしいかもです。

このタレを先ほど切った鶏肉にもみ込みます。。。

009_20210821024401

プログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

» 続きを読む

| | コメント (0)

2021年8月 9日 (月)

紅ショウガの作り方

緊急事態宣言にまん延防止。。。
なかなかアウトドアできなくて更新もなかなかできない状態でした。
ワクチン2回接種もしたし、アウトドアしたいけど、やっぱり自粛中な日々です。。。

最近はインドアでの簡単な料理にハマりつつあるかな。。。

ということで、突然ですが、みなさん、紅ショウガ好きですか?
私は一時期仲間から「ガリ大魔王」の称号を得るほどショウガ大好きなのです。

牛丼・お好み焼き・たこ焼き・焼きそば・チャーハン・ちらし寿司・カレーや白飯。。。etc.etc.
上記料理に紅ショウガないとちょっと物足りと感じるあなたに。。。
キャンプに是非持っていきたい「紅ショウガ」を漬けてみました。

新生姜は初夏頃からスーパーで出回りますが、これはハウスものみたいで、本来の旬は秋ごろらしい
ので、是非作ってみてくださいね。実に簡単です。

スーパーで買った新生姜。

005

枝分かれしているのをある程度切ったり折ったりして処理しやすく小分けにしていきます。

 008

茶色くなったところとか泥とかあれば、スプーン等できれいにこそげていき掃除します。

011

キレイにこそげたらまずはスライス。

017

このまま甘酢につけるとガリのできあがり。

ガリにする場合は桃色の部分を一登署に漬けると桃色のいい色に漬かりますよ。

プログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

» 続きを読む

| | コメント (0)

2021年4月11日 (日)

天気が良かったので庭BBQしてみた。

前日、冷蔵庫覗くとスーパーで買ったと思われるスペアリブのお肉が。。。
嫁さんに聞くとオレンジマーマレードがあるので、それに漬け込んで料理するとのこと。。。

ちょいちょいちょい。。。

天気もいいし、スペアリブならパパの出番でしょっ!!っと。。。
久しぶりにお庭BBQを楽しむことに。

私のスペアリブは常にアメリカンスタイル。
003_20210411025701 

当初はリブ用のRUBをスパイスを色々買ってきて調合してたけど、面倒くさいのとスパイスを色々買うと値段結構高くなりがちなので、最近は調合済みのものを使います。たまたま家にあった何年か前のRUB。2020年で賞味期限切れでしたが構いません。そのまま使っちゃいます。

 

006_20210411025801

スペアリブ肉と家にあったベーコンのブロックをスライスして合わせ、RUBの粉々をもみもみします。

次はディッブソース。(BBQソース)

009_20210411030401

ケチャップたくさん。リンゴジュース約1CUP。タバスコバンバン。酢適当。砂糖適当。ガーリックパウダー適当。ウスターソース適当。塩適当。玉ねぎ1/2。あとはこの間作った新ショウガのガリのときにできたしょうが汁に砂糖追加したいわゆる冷やし飴を適当に。。。料理人ではないのでホンマ味見しながら適当にやってます。リンゴジュースだけ量がわかってるのは、我が家にはジューサーがあってリンゴ1個で約200cc~300ccぐらいとれるからです。

BBQ Pit BoysのBBQソースレシピですと。。。 
1/2 cup ketchup
1 1/2 cups Apple Juice
1/4 cup Apple Cider Vinegar
1/4 cup Brown Sugar
4 tbls. Worcestershire Sauce
1 tsp. Garlic Powder
Chopped Onion
となります。

012

火起こしします。この火起こし器は消壺にもなる優れモン。。外に置きっパなので結構サビも目立ちますが。


今回の炭と着火剤はこれになります。

 

 

 

プログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

» 続きを読む

| | コメント (0)

2021年3月20日 (土)

Weberの新作グリル PULSE 1000

20130819_180400

20130818_180853

Weberのグリル、キャンプで本格的なBBQをするにはやはりこれですね。
私は少し小振りなJumbo Joeというものを使ってます。

最新モデルは温度計付きになったようです。


【あす楽】【2020年最新モデル温度計付き】【日本正規品10年保証】Weber 1211308 ウェーバー ジャンボジョー キャンプ47cm Jumbo Joe Charcoal Grill 18.5inch バーベキューグリル バーベキューコンロ

温度計のない旧モデルも在庫していれば少しお安く買えるようです。


訳アリ特価:箱痛み箱擦れあり【あす楽対応】【 新品:アメリカで販売されている正規品【新品】August 13Weber BBQ グリル ウェーバー ジャンボジョーグリル47cm特大サイズ47cm Weber Jumbo Joe 18-Inch【送料無料】【#1211001】

 

 

これらは、炭を使うのでキャンプとかお庭とか野外での使用が前提ですが、
お家の中でもBBQしたいよね。。。
と思っていたら出ました!!

 

プログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

» 続きを読む

| | コメント (2)

2021年2月12日 (金)

またキャンプしたい その2 焚火台について

ソロキャンプで定番の焚火台といえば、Picogrill398!!でしょうね。
これも彼のヒロシさんが紹介して爆発的に売れたアイテムだと思います。
収納はA4サイズ・軽い・簡単・大きな薪も乗せられる・燃焼効率も良い。
なにしろカッコイイ。。
といいとこずくめなのですが。。。

値段が。。。

 

ちょっと高めですね。
私が愛してやまないUNIFLAME ファイアグリルが

 

この値段。soloはさらに安い。
火にさらされて汚くなるだけの焚火台に諭吉越えは厳しいかもなぁ。
でもPicogrill398の携帯性は魅力なんだよねぇ。。
と、まだ行く当てもまだないソロキャンプに夢を馳せる日々。。。

Picogrill自作も視野に入れてこんなのも2枚買ってたんですが、
Amazonで1枚1,180円でした。
(Amazonの商品リンク張ろうとしたら上手くいかなかったんで、今は売ってないかも)

003_20210212001601

009_20210212001601

近くのホームセンターにちょうど良いステンレス棒が置いてなくて挫折。
いずれ、自作やるかも。。。

そんなこんなで結局パチグリルでいいかな。。はいポチっとなっ。
私が選んだのは、Tokyo Camp 焚火台。
重さは本家450g、こちら965g。
まぁ重い分耐久性があると思い込みましょう。(^-^;
収納時のサイズ本家33.5cm×23.5cm、こちら34㎝×24㎝。

パチグリルに関しては、Amazonさんはこれまで、結構な販売中止を出してきているみたいですが、
こちらのTOKYO CAMPさんに関しては、Amazonベストセラー1位みたいなので、パチグリル
なんやけど、消すに消せないみたいな感じなのではないかと推測してます。

届いたので、開封していきましょう。

009

グレーの袋から箱を取り出します。

 
TAKIBI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

» 続きを読む

| | コメント (0)

2021年2月 7日 (日)

またキャンプしたい。火吹き棒、ファイアスターターについて

久々にキャンプしたいけど、息子も成人したし、車もコンパクトカーに乗り換えて大きい荷物載らないしで、寂しいけどもうファミキャンは無理なのかもなぁ。。。とお嘆きの私と貴兄へ。

ソロキャンプがありますやん。(^O^)
とついつい前のめりになりながらこんなのをポチッとな。。
ヒロシさんのソロキャンプチャンネルなんかでおなじみのあれ。火吹き棒とファイアスターター。ヒロシさんがこれらを使ってるかどうかは知らないのですが。。。(チャンネル登録もしてないので。。。(^-^;)

030 

実際には全部一緒に買ったのではなくまずはこれから。
Vargo Ultimate Fire Starter
買った理由はオールインワンでカッコイイ。。ただそれだけ。。(^-^;

042

まだフィールドで使ったことはないのですが、実験してみたところかなり火付けは難しい。

 

全体的に短いし細いので力が入れにくく火花がなかなか飛びません。
火吹き棒本体のストライカーも小さいし素手で持ってると角角が手に触り少し痛いです。

そこで↓のぶっといファイアスターターを単独で購入しようと思ったのですが、
なんか単独のが見つからず、火吹き棒とセットやつ。。。

Grous キャンピングファイアースターター


051

早速、点火実験を。。。

 
TAKIBI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログランキング参加中!よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

» 続きを読む

| | コメント (0)

2021年2月 6日 (土)

ブログを再開したい!!

コロナ禍の中、皆さんどうお過ごしでしょうか?私は釣りも行ってませんが元気でやって...

» 続きを読む

| | コメント (0)

«アオリイカのお刺身